50代のひとり暮らし、はじめてよかった10のこと

記事内に広告が含まれています。

おばちゃんです。

いつもありがとうございます。

たまにトーンを変えてみようと、急に思い立ちました🤭

夫について生きることが、私の人生でした。
ただそばにいればいい――そう思っていたんです。

でも、ある日突然、夫はバイク事故でこの世を去りました。
「これから私は、どうやって生きていけばいいの?」
深い喪失感のなかで、気づけば“ひとりで生きる暮らし”が始まっていました。

淋しさがゼロになることはありません。
けれど、一人になって初めて見えてきたものもあります。
静かだけど、確かにそこにある“自分らしさ”。

「これでよかった」とは、まだ言えません。
けれど、「これも悪くないな」と思える瞬間が、少しずつ増えてきたんです。

1.朝、好きな時間に起きられる

  延々とダララできます☺️

2.好きなものだけを食べられる
 「塩分控えめ」とか ちゃんと食べなきゃからの卒業☺️ 逆に食べない、と言うのもあり

3.部屋のインテリアを自分好みにできる
  白とグレーとベージュで揃えてます

4.自分にお金を使えるようになった
 夫のタバコ代やバイク代じゃなくて、私のピラティス代、私のコーヒー豆にお金をかけてる。

5.静けさの中で、自分の声が聞こえるようになった
 「今日、何したい?」って、自分に問いかける習慣ができた。

6.自分の時間がほぼ
 テレビのチャンネル争いも、気を遣うおしゃべりもない。自分だけの“タイム”。

7.誰にも気をつかわずに泣けるようになった
 ふと涙が出る日もある。でも、誰にも見られないし、泣きたいだけ泣ける。

8.小さな幸せに気づけるようになった
 月の光、温かい飲み物、布団の中の猫。前よりも、丁寧に生きてる気がする。

9.「やらなきゃ」を手放せた
 洗濯?明日でもいい。掃除?気が向いたらでいい。誰にも責められない、気楽さ。

10.“これから”に、少しワクワクできるようになった
 最初は「生き延びるだけ」で精一杯だった。でも今は、学びたいこと、行ってみたい場所、たくさんある。

皆さんはどうですか?

暮らしを整えるおすすめアイテム
1. 【家電】自分サイズのちょい家電
一人用電気ケトル(0.6L以下):象印/ティファールなど



ミニ炊飯器(1合〜2.5合):サンコー/アイリスオーヤマ
👉 忙しい朝や疲れた夜にも、手間いらずで「ちゃんと食べる」を応援。


2. 【インテリア】心が落ち着く空間づくり
無印良品のアロマディフューザー

間接照明(山善・ニトリのLEDランプなど)
👉 夜を一人で過ごす時間が“好き”になる雰囲気作りにぴったり。

3. 【防災・安心グッズ】一人暮らしの備えに
非常食セット(尾西食品など)

見守り防犯カメラ(SwitchBot・TP-Link)
👉 「何かあったとき」の備えが、安心感につながります。

☕ 自分を甘やかすプチごほうび系
4. 【キッチン】小さな贅沢を日常に
バルミューダのトースター:外はカリッ、中はふわっの幸せ朝ごはん

ちょっと高級なインスタントスープ/コーヒー(クノール・AGFなど)

5. 【ファッション】おうち時間も“私らしく”
ワコールのルームウェア(ツモリチサト・ウイング)

ゆったりあったかルームソックス(靴下屋など)
👉 誰かのためじゃなく、“私が気持ちいい”ための服選び。

📚 心を満たすアイテム
6. 【学び・趣味】これからの人生にワクワクを
Kindle Paperwhite(読書に集中できる)

オンライン英会話や資格講座(スタディサプリ/ユーキャンなど)
👉「まだまだこれから」って思える自分になれる。


コメント

タイトルとURLをコピーしました